予告の文章を読んだ。

『文部科学省 伊吹文明大臣様』 宛てのやつ。


親は無力なんだなあ。

文部大臣はどう動くんだろう。


最近のニュースはおかしい。

誰のせいだとか、主観的な意見を堂々とニュースで言うのって、

どうなんだろう。

言論の自由は大事なことだと思うが、だからって、投げやりな、

その場の感情をテレビで視聴者に流しまくるって、おかしいんじゃないかな。


いじめってのは、悲しいけどなくならないと思う。

人間ってのは悲しい生き物だから。

でも、人を自殺まで追い込むほどのイジメってのをなくすこと、

これなら。

できないことではない。そう思う。


自分の小学校時代、いじめはあった。

授業中に「きもい」と女の子を後ろから蹴った男の子がいた。


今のいじめと、当時のいじめ、違うのは、そんな場面で、

やりすぎだ、と非難の目を向ける、そんなことが減ったことなんじゃないか?

いじめられる側に味方すると、自分も標的にされる、そんな恐怖。

それが大きいのかな?


自分の学校では、いじめられる子もいたが、その子にも友達がいた。

いじめられても、べたべたと甘えて頼れる先生もいた。


でも、それも、今の先生が悪いって問題ではないと思う。


今の大人が悪い。子供が悪い。そんな話ではないんだと思う。


先生が多忙になっていること。

少子化になって、世間の子供を見る目、扱いも変化してること。

何より子供自身が、時代によって変わってること。

いろんな原因があるんだと思う。

それが運悪く、悪いほうへしかかみ合わなかったとき、悲しい事件になる。


先生がいじめを助長した、って話は論外だけど。


もちろん、いじめた子が悪くないとは思わない。

平気で人の気持ちを踏みにじる人間が大きくなったらどんな人間になるんだろう?

それを考えるととても怖い。


いじめられた子も、もうちょっと、できることが他にあったと思う。

いくら傷ついても、死ぬよりラクな方法がある。誰かに救いを求めるべきだ。


子供を持つ親は、教師を非難する前に、親に過失はないと言い切れるのか??

モラルの基盤作ったり、命の大切さ、学校の意味、そんな多岐にわたって

すべてを学校に任せて当然というような親。

そんな親が子育てをしているって事実が怖ろしい。


自分の子供がイジメを苦に自殺してしまったら、誰を責めていいのかわからない。

きっと自分だって、教師に対して、

 「なんで気付いてくれなかったんだ」

 「なんでうちの子を助けてくれなかったんだ」

と思うんだろうな。


でも、小さなサインを、気付いてあげられるチャンスが一番あるのは、親なんじゃないかな。

先生が気付いて手を差し伸べてくれたら助かる。そういう先生がいっぱい増えて欲しい。

でも、そこまでの期待ってのは過剰なんじゃないかなと思う。


死んで、自分の大切な人が悔やむことになるって考えたらなかなか自殺は選択できない。

誰か、友達でも、家族でも、ただの知り合いでも。

大事だって思える人がいたら、踏みとどまれるんじゃないかなと思う。


せめて一番身近な存在である家族は、小さなサインに気付いて、いつでも味方だ、って

安心させてあげたい。

自分が家庭を持ったら、子供のサインを見逃さないように頑張りたいと思う。


学力低下だって、先生だけの責任じゃないと思うし。

やる子はやるし、やらない子は先生がちょっとやそっと努力しただけじゃ

勉強しないし。

そういう根本的なとこって、先生に押し付けるのはやりすぎだ。


自分のことを棚にあげて、人のことを非難してばかりの人間は苦手だ。